志喜整骨院
お問い合わせ ネット予約

【営業時間】月・火・木・金 9:00 〜 13:00 / 15:00 〜 21:00
水・土・祝 9:00 〜 17:00 
【定休日】日曜定休※その他臨時休業あり

起立性調節障害に整体が与える影響

起立性調節障害に整体が与える影響

2024/04/11

起立性調節障害に整体が与える影響

立ちくらみやだるさ、もしかして「起立性調節障害」?内臓調整で改善できる?

立ちくらみやめまい、頭痛、朝の起きづらさなど、思春期の子どもに多く見られる「起立性調節障害」。実は、内臓の機能低下が症状に大きく影響している可能性があります。

■ 起立性調節障害の特徴

立ちくらみやめまい
頭痛
朝の起きづらさ
疲れやすさ
腹痛
食欲不振
不眠
これらの症状の多くは、朝に出ることが多く初めて経験するご家族や周りの人は「サボっている」「怠けている」だけだと感じる人も多いです。
周りの人の正しい理解が特に必要な症状ですので、この機会にぜひ覚えておいてください。

■ 内臓と自律神経の関係

自律神経は、体の調子を調整する重要な役割を担っています。自律神経は、交感神経と副交感神経の2つからなり、内臓の働きもこの2つの神経でコントロールされています。

■ 内臓調整で自律神経を整える

内臓の機能が低下すると、自律神経のバランスが崩れ、起立性調節障害の症状が現れます。そこで、内臓調整によって内臓の機能を高め、自律神経のバランスを整えることで、症状の改善が期待できます。

どのような症状も早めの治療がポイントです。
お子様の不調でお悩みの方は、ご相談ください。

#整骨
#整体
#起立性調節障害
#自律神経
#健康
#体調管理
#立ちくらみ
#めまい
#朝の目覚め
#疲れ
#頭痛
#整体治療
#内臓調整
#自律神経調整
#健康サポート
#体のバランス
#健康な生活
#症状改善
#早期治療
#子どもの健康
#体の声
#健やかな毎日
#私たちにお任せください
#あなたの健康パートナー
#健康相談
#健康は一番
#整体で元気に


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。