シンスプリントは成長痛??
2025/02/08
シンスプリントの痛み、もう我慢しないで!~成長期の君に伝えたいこと~
「また足が痛い…」
部活の練習中、何度も足を止めてしまう。 そんな日が続くと、憂鬱な気持ちになりますよね。
「どうして私だけ…」 「練習についていけない…」
焦りや不安でいっぱいになるかもしれません。 でも、どうか自分を責めないでください。
シンスプリントは成長痛じゃない!
「シンスプリントは成長痛だから仕方ない」 「成長期が過ぎれば自然に治る」
そんな風に思っていませんか?
それは間違いです!
シンスプリントは、成長期によく見られるスポーツ障害ですが、成長痛ではありません。 ちゃんと原因があるのです。
シンスプリントの本当の原因は?
シンスプリントの主な原因は、オーバープロネーションという足の動きにあります。
オーバープロネーションとは、歩行や走行時に、足首が内側に過度に倒れ込む動きのことです。 この動きにより、脛の骨に付着している筋肉や腱が過剰に引っ張られ、炎症を起こしてしまうのです。
オーバープロネーションの子どもの足の特徴
- 扁平足:土踏まずが低く、足裏が平らになっている
- 外反母趾:親指が外側に曲がり、小指側に寄っている
- 踵骨回外:かかとが外側に傾いている
これらの特徴が見られる場合は、オーバープロネーションの可能性が高いです。
痛みを感じたら、まずは休息を
「練習を休むなんてありえない!」 「みんなに迷惑をかけたくない…」
そんな風に思うかもしれません。 でも、痛みを我慢して練習を続けることは、症状を悪化させるだけです。
まずはしっかりと休息を取りましょう。 そして、専門家(整形外科医やスポーツトレーナーなど)に相談し、適切なアドバイスをもらいましょう。
親御さんへ:子どもの気持ちに寄り添ってください
お子さんがシンスプリントになってしまったら、まずは「つらいね」「大変だね」と声をかけてあげてください。 そして、焦らずに治療に専念できる環境を整えてあげてください。
「早く治して練習に戻りなさい!」 「もっと頑張りなさい!」
そんな言葉は、お子さんを追い詰めてしまうかもしれません。 どうか、温かい励ましとサポートをお願いします。
シンスプリントを乗り越えて、また輝こう!
シンスプリントは、適切な治療とリハビリテーションを行うことで、必ず良くなります。 焦らず、諦めずに、一緒に頑張りましょう。
そして、シンスプリントを乗り越えたあなたは、きっと今までよりもっと強く、もっと輝いているはずです。
----------------------------------------------------------------------
志喜整体院
〒
814-0014
住所:福岡県福岡市早良区弥生2丁目4−6 2F
電話番号 :
092-231-8600
----------------------------------------------------------------------