脛骨疲労骨折|福岡の整体【早良区で評判の高い】志喜整体院

【営業時間】・平日9:00~13:00 / 15:00~21:00 ・土祝日9:00~17:00 【休診日】水・日 ※不定休あり

脛骨疲労骨折

Googleクチコミ一覧

脛骨疲労骨折とは?

脛骨(すねの骨)の疲労骨折

スポーツなどによる脛骨(すねの骨)への繰り返しの負荷が、脛骨に繰り返し加わることによって生じる骨折です。部活などでハードなスポーツを続けていて、すねの痛みが続く時は疲労骨折を疑わなくてはなりません。

脛骨疲労骨折の原因

長時間走る・ジャンプを繰り返すことが多いスポーツで、脛骨への負荷が過剰に蓄積して発症します。運動量の急激な増加や無理をした不適切なトレーニング方法、偏平足などの足の不良なアライメント、不適切な運動靴など、さまざまな要因によって引き起こされます。

シンスプリントを繰り返しているスポーツ選手は特に気を付けるべき疾患です。

脛骨疲労骨折の診断

まずはレントゲン検査(X線検査)で骨折の有無を確認することが多いです。初期の疲労骨折ではレントゲン検査のみでは、はっきりと骨折と診断できないことも多いので、骨折を強く疑う場合は、MRI検査にて判断します。

強いマッサージを受けていませんか?

このページをご覧のあなたも、現在強いマッサージを受けていませんか?施術を受けた翌日に揉み返しで痛みがひどくなっていませんか?

施術が終わった直後は楽に感じていたのに、すぐにいつも通りツラくなっていませんか?

それ、施術の刺激があなたに合っていない可能性があります。

強い刺激による施術は、さらに強い刺激を求めてしまいます。

刺激が強くるにつれて、体への過度な負担が生じ、筋肉の損傷を伴う場合もあります。

これらは、体の回復を遅らせるどころか逆に症状を悪化させる場合があるため、おすすめしません。

志喜整体院のアプローチ

福岡志喜整体院では、骨をボキボキ鳴らしたり、強くもんだりする施術はおこないません。
非常に優しく触れたり、軽く動かすような優しい施術です。

体のわずかな歪みを整えることで、自己回復力が最大限に高まり回復へと向かいます。

骨折は、マッサージなどでは治りません。当院では、骨折治療に特化した特殊な施術法で痛みを取り除き、回復を早めるサポートをいたします。

これまで受けれこられた施術とは全く違う施術に驚かれる方も多いです。

サッカー部

練習中に足の痛みが続いており、日常生活でも痛みが強くなってきたため整形外科を受診。レントゲン・MRI画像より「脛骨疲労骨折」と診断され、最低でも8週間は競技復帰は出来ないと言われる。

骨折に対して施術を施し軽くジョギング程度の動きが可能に!

その後、週に2回の施術を繰り返し3週間で競技復帰し試合でも全力でプレーすることが出来ました。

施術料金のご案内

志喜整体院

電話番号
所在地
〒814-0014
福岡県福岡市早良区弥生2丁目4−6 2F
営業時間
月・火・木・金 9:00 〜 13:00 / 15:00 〜 21:00 (※13:00~15:00お昼休み)
土・祝日 9:00 〜 17:00 (※お昼休みなし)
定休日
水曜・日曜
※臨時休業あり

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。